平成17年度
サイエンス・パートナーシップ・プログラム
「教員研修」2005 in 高知大学農学部
遺伝子って、DNAって、どんなもの? 遺伝子組換えはどうやればできるの? そんな疑問を解消するためにバイオ技術体験研修会を開催します。体験実習を通じて中高の理科教育現場で役に立つ体験を行う2日間です。 |
講義:遺伝子操作って? 遺伝子組換え作物って? 遺伝子でわかることは? | |
実験1: | 生きた細菌からDNAを取ろう! |
実験2: | 光るクラゲの遺伝子を大腸菌に入れたらどうなるの? |
実験3: | DNAを切ったり繋いだりってどうするの? |
実験4: | 自然界から微生物を分離しよう! |
実験5: | 分離した微生物の遺伝子をPCR法で増やしてみよう! |
実験6: | 微生物の種類を確かめるために電気泳動で回収しよう。 |
開催日 | 平成17年11月26日(土)、27日(日) |
時 間 | 午前9時から午後5時まで(2日間とも) |
場 所 | 高知大学物部キャンパス、高知大学遺伝子実験施設 |
講 師 | 高知大学農学部 教授 永田 信治 高知大学遺伝子実験施設 助教授 大西 浩平 高知大学遺伝子実験施設 助手 加藤 伸一郎 |
1.スケジュール
午前 9時00分〜 9時30分 受付午前 9時30分〜10時00分 講義及び実験の概要説明 午前10時00分〜12時30分 講義と実習(午前編) 午後 1時30分〜 4時30分 講義と実習(午後編) 午後 4時30分〜 5時00分 後片づけ、まとめ ※最終日はアンケート実施 2.定員
高知県立学校理科教員20名程度(参加無料) 3.申込み
参加希望者25名で10月28日に締め切りました。 但し、研修会の参観や見学の希望はどなたでも(教員以外も可能) 歓迎しますので、下記の連絡先にお申し出下さい。 4.連絡先
FAX:088-864-5190、E-mail:nagashin@cc.kochi-u.ac.jp高知大学農学部生物資源科学科 永田信治 主催:高知県教育委員会
協力:高知大学農学部、高知大学遺伝子実験施設 |
この研修会はJST(科学技術振興機構)のSPP事業として、 高知県教育委員会の主催で行われます。 |