2019.2.27 特任教員 中澤氏(元新日本製鐵株式会社/現在の新日鐵住金)寄稿文を掲載しました

公開日 2019年2月27日

特任教員の声 第4弾

企業の皆様の参考に、企業出身の特任教員が本事業をどのように感じているのか、シリーズでご紹介いたします。

第4弾の今回は、元新日本製鐵株式会社(現在の新日鐵住金)の中澤氏に希望創発センターへの想いを綴っていただきました。ぜひ、ご覧ください。

?

2.png

研究会メンバーと大学のコートでテニスをする中澤二朗氏(前列右端)

?

センターが始まって一年足らず。これまで多くの人たちと語らいました。その中で、耳に残っている言葉があります。

?

(学生)????????????? ?これからは陸上養殖が大事です。
(医学部教授)????? 介護とケアは、どこがどう違うのか。死生観とは、そもそも何か。
(高知の企業人)?? ??高齢者といっても色々な人がいます。健康も大事ですが、生きがいも大事です。
(学生)???????????? 「幸せとは何か」。みんなで議論したいと思います。
(東京の企業人) ??事業化とは何か。人を育てる、人を評価するとは、どういうことか。
(ある講演者) ?? ??重要なのは 「問い」を立てることです。
(ある先生)????? ? ?感想文と論述の違いは何でしょう。
(学生)???????????????NHKテレビ「100分で名著」で哲学者スピノザの話を聞きました。是非議論したいです。
(わたし)???????? ?? 高知でテニスをしたいな~。

?

話した人、発せられた言葉を思い返す時、ふと、こんな思いが頭をよぎります。

“こんな場は、他にあるだろうか???。”

“異業種交流や産学連携等によって、こうした場は作り出せるものなのだろうか???。”

“海の向こうに留学させたら、これよりすごい場に巡り合うことができるのだろうか???。”

?

数十年にわたる人事の経験を通して出した私の答えは???

?

「ノー」です。

?

そんな希望創発センターだからこその、願いが私には3つあります。

1つ。「希望」をつくるには、「希望を創れる人」をつくることです。

2つ。「ダイバーシティを考える」には、あらかじめ「多様な人が集う場」をつくってしまうことです。

3つ。そこに集うメンバーとテニスをやり、終わったら高知の美酒に酔いしれることです。

?

まだ始まったばかり。

「願い」に期限なし。

その実現を通して、これからも愉快に過ごしたいと思っています(勉強も、議論も、テニスも、酒も???)。

?

お問い合わせ

希望創発センター
TEL:088-844-8440

センター紹介

希望創発教育研究
システム

在学生の皆さんへ