がん拠点病院とは?
がん拠点病院とは
がん診療連携拠点病院は、全国どこに住んでいても「質の高いがん医療」が受けられるように、都道府県の推薦をもとに厚生労働大臣が指定した病院です。「都道府県がん診療連携拠点病院」を各都道府県に概ね1か所、「地域がん診療連携拠点病院」を2次保健医療圏に1か所程度整備し、4年ごとに見直しが行われます。
188足球直播_篮球比分¥体育官网医学部附属病院は、平成18年8月24日付で「都道府県がん診療連携拠点病院」として厚生労働省から指定されました。
また高知県では、国が指定するがん診療連拠点病院に準ずる、地域のがん診療の中核となる病院として『高知県がん診療連携推進病院』を指定しています。
高知県内の指定状況(平成29年4月現在)
□ 都道府県がん診療連携拠点病院???188足球直播_篮球比分¥体育官网医学部附属病院
□ 地域がん診療連携拠点病院?????高知医療センター 高知県立幡多けんみん病院
□ 高知県がん診療連携推進病院????国立病院機構高知病院 高知赤十字病院
□ 地域がん診療病院????高知県立あき総合病院
※ 詳細は高知県のHPへ
がん診療連携拠点病院の役割
がん診療連携拠点病院は、専門的ながん医療の提供、がん診療の連携協力体制の整備、および患者さんへの相談支援や情報提供などの役割を担っています。
「都道府県がん診療連携拠点病院」は、それらの役割に加え、当該都道府県におけるがん診療の質の向上、相談支援機能の強化、院内がん登録の質的向上及びがん診療連携協力体制の構築、PDCAサイクル の確保などについて、中心的な役割を担っています。