脳神経内科について

パンくず用のホームアイコン

神経内科で扱う疾患について

脳の図
 神経内科が取り扱うのは「神経系」と「筋肉」で?いずれも全身に分布する大きな臓器で?ことに神経系は?ニューロン(神経細胞)が複雑精緻なネットワークを構成し?ヒトがヒトとして活動していく上での高度な運動や感覚また精神活動をコントロールしています。従ってそれらの障害により?日常生活の遂行に大きく支障のあるさまざまな症状が出てきます。

 神経の病気の原因は?感染(細菌やウイルス)であったり?血管障害であったり?炎症性のもの?代謝障害(蛋白質や酵素の異常)?中毒?先天性?変性(神経細胞が原因不明で徐々に障害されてくる)であったり?と多種多様であり?それに伴い患者さんの症状も?手足のしびれ?麻痺(力が入らない)?めまい?頭痛?ふるえ?歩きにくい?しゃべりにくい?動作がのろい?けいれん?ぴくつき?失語?など多彩です。

神経内科の病気にはどのようなものがあるのでしょうか?

 患者さんの数が多い病気としては、(各種)頭痛、脳血管障害(脳梗塞や脳出血)?頸椎症?パーキンソン病?てんかん?(各種)めまい?ニューロパチー(末梢神経疾患)などがあげられます。
 神経系統が複雑な構造と働きをしているために?その病気の診断と治療には専門医による診断が必要なのです。
 この他に?神経内科には多くの「神経難病」があります。「神経難病」とは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)?パーキンソン病?脊髄小脳変性症(SCD)?ハンチントン病?多発性硬化症?重症筋無力症?スモン?ある種の先天性代謝性疾患(ファブリー病?ポンペ病?クラッベ病などのリソソーム病や副腎白質ジストロフィー)など?原因が完全に解明されていない病気で?その診療により高度の専門性が必要とされる病気です。多くは厚生労働省により「特定疾患」に指定されています。
 また?このような疾患のみならず?高齢化に面した日本で誰もが直面しなければならない「物忘れ」??頭痛???腰痛???手足のしびれ?などについても?診療を行っています。
神経の図
ページ頭へ