わたしたちは、児童?生徒が社会に巣立って豊かな生活を送れるように、 以下の2点を目標としています。
(1)社会的自立
社会的自立に向けて、それぞれの社会生活に必要な力を小学部から高等部まで系統立てて育てる。
(2)自己実現
楽しいことを見つけ、やりたいことを要求し、計画して実行する力を育てる
※社会的自立は「社会生活の自立」と「職業の自立」で構成される。「自己実現」は、人生を彩り豊かなものにするために楽しみを追求する力である。
教育目標を実現するために、下記に示す4領域について、
障害種別?程度に応じた教育課題を、その種別?程度に適した
教育方法により指導します。
小学部では、生活する上で必要な基礎力を、楽しみながら体得できることを目指しています。
身体づくり
(1)体を動かす楽しみを味わわせ、多様な動きを養う。
(2)気持ちを落ち着ける方法や助けを求める方法を養う。
日常生活
(1)体を動かす楽しみを味わわせ、多様な動きを養う。
(2)気持ちを落ち着ける方法や助けを求める方法を養う。
作業学習
(1)特定の人に拒否、許可、体調、感情、連絡等を伝える力を養う。
(2)特定の人からの身近な内容の指示で、上記の行動ができる力を養う。
(3)作業(課題)を一人で丁寧に行う力を養う。
余暇
好きな遊びを見つけ、広げ、楽しむ力を養う。
中学部では、小学部で身につけた基礎力を進化させ、計画性や協調性、継続する力などをしっかりと養います。
身体づくり
(1)自ら体を動かす充実感を味わわせ、日常生活で求められる円滑な体の動きを養う。
(2)感情の平静を自ら保つ力や支援を求める力を養う。
日常生活
身辺処理の技能に加え、手伝い、時間、係り、交通安全、美化整頓、物の扱い、施設用具の利用、金銭の取り扱いといった生活に必要な力について基本的な知識?技能を養う。
作業学習
(1)自己や他者の理解を促し、小学部で培った伝達する力を確かなものにし、報告や相談、適切な言葉遣いができる力を養う。
(2)指示の意図理解を促し、包括的な指示で一連の行動ができる力を養う。
(3)小学部で培った作業遂行力を確かなものにし、期待される速さで、協同して行う力を養う。
余暇
小学部で培った楽しむ力を確かなものにし、計画を立て継続的に実行する力を養う。
高等部では、これまで培ってきた様々な能力を確かなものにし、卒業後の家庭や職場、地域生活に活かせる力を獲得することを目指します。
身体づくり
(1)スポーツなどの体を動かす楽しみを作り、これまで培ってきた身体運動の力を確かなものにし、卒業後の職場や家庭生活に活かせる力を養う。
(2)これまで培ってきた感情の平静を自ら保つ力や支援を求める力を確かなものにし、卒業後の職場や家庭生活に活かせる力を養う。
日常生活
これまで培ってきた身辺処理の技能と生活に必要な力を確かなものにし、卒業後の職場や家庭生活に活かせる力を養う。
作業学習
(1)これまで培ってきた自他理解やそれを踏まえた伝達する力を確かなものにし、卒業後の職場や家庭生活に活かせる力を養う。
(2)これまで培ってきた指示理解力を確かなものにし、卒業後の職場や家庭生活に活かせる力を養う。
(3)これまで培ってきた作業遂行力を確かなものにし、卒業後の職場や家庭生活に活かせる力を養う。
余暇
これまでに培ってきた生活を楽しむ活動を行う力を確かなものにし、時?所?場所をわきまえて、卒業後の家庭や地域生活に活かせる自己実現力を養う。
作詞:山形夕佳(う?み)、188足球直播_篮球比分¥体育官网教育学部附属特別支援学校
作曲:山形夕佳(う?み)
一、楽しもう やってみて それからだ
新しいこと 難しいことも 一緒なら
力を合わせて 何度でも
出来る勇気がわいてくる
あぁ 附属附属 ぼくらの学舎
二、自分らしく いきいきと 輝くよ
走ったり 作ったり 描いたり
春夏秋冬 毎日を
好きないろに花咲かそう
あぁ 附属附属 ぼくらの学舎
三、羽ばたこう 未来の空に 胸はって
仲間は宝 笑顔は希望 夢のせて
豊かな心は 晴れやかに
強く優しくたくましく
あぁ 附属附属 ぼくらの学舎